SNSを使ったマーケティングは当たり前?事例から考える影響力

SNSを使ったマーケティングは当たり前?事例から考える影響力

マーケティングには様々な方法がありますが、ユーザー数が増加しているSNSを有効活用できるかどうかは大きなポイントになります。SNSといえば若者が使っているものとして一線を引いている経営者もいるかもしれませんが、実は幅広い世代に利用が広がっているのです。新しい世界でうまくマーケティングを展開してみるのも良いでしょう。

マーケティングにSNSは不可欠

近年、スマートフォンの普及にともなってFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSが爆発的に人気を集めています。ただの趣味の範囲に止まらず、ビジネスの世界でも当たり前に活用されるようになってきました。
2010年頃は、SNSを使ったマーケティングといえば革新的なイメージがありましたが、もはやビジネスを発展させるためのツールとして当たり前に使われるようになっているのです。次のグラフのように、SNSのユーザー数はどんどん増えてきているので、SNSを使わない手はありません。

3d77dbcb6da69358d00bfbe0efe73d1b引用元:http://ictr.co.jp/report/20160816.html

株式会社ICT総研の調査によると、SNSの利用者数は増加傾向にあることがわかります。もともとSNSといえば10代から20代の若年者層が積極的に利用していましたが、最近では40代から50代以上の年齢層でも利用する人が増えてきました。2018年末には、ネットユーザーに占めるSNSの利用率は74.7%にも達すると見込まれています。

SNSを活用するべき製品・サービスは、若年者をターゲットにしたものだけであるというイメージがあるかもしれません。しかし、これだけユーザーが増えてきており、今後はますます老若男女関係なく幅広い世代が利用していくことを考えると、SNSを使ったマーケティングを真剣に考えていかなければなりません。

SNSを使ったマーケティングでは、広告を出したり、公式アカウントを作って製品・サービスをアピールする方法もありますが、その前段階としてニーズを探る目的でも使えます。例えば、どんな製品やサービスが世の中で求められているのか、受け入れられているのかを調査する目的で使うことも可能なのです。

各SNSの特徴を整理

日本国内で主に使われているSNSとしては、Facebook、Twitter、Instagramが挙げられます。それぞれ特徴が異なるので、まずはSNSを使ったマーケティングを進めていく前に、各SNSの概要を把握しておく必要があるでしょう。いきなり広告やアカウントを作成するのではなく、まずは自分でプライベートのアカウントを作って利用してみることもイメージを掴むのに役立ちます。

1-3iuHd0NQGUaJQ9IftXCtEg引用元:https://blog-jp.statusbrew.com/http-bit-ly-sb-social-marketing-2bfd005e9eb1

SNSは幅広い世代の方が使っていることを先の述べましたが、上の表にあるように、SNSによって利用者の年齢層は異なります。また、拡散力にも違いがあるので確認しておく必要があります。

Twitterは「リツイート」と呼ばれる機能で情報を簡単に拡散できることが特徴です。良い情報も悪い情報もあっという間に広がる可能性があります。うまく製品・サービスの宣伝ができる可能性もありますが、悪い情報が一気に広がり、閉鎖に追い込まれるケースもあるので注意が必要です。

Facebookにも情報をシェアする機能はありますが、Twitterと比べると一気に情報が広がっていくとは言えません。ただ、実名での投稿が基本であることから、目にするものが知人や友人がシェアした情報であると分かるため、じっくりと見てもらえる可能性は高くなるでしょう。

Instagramの場合は拡散力は乏しいものの、視覚的にうまく訴えることができれば良いPRになります。特に10代から20代の若いユーザーが多いので、いわゆる「インスタ映え」する写真とともに製品やサービスの紹介ができれば恩恵を受けることができるかもしれません。

事例から見るSNS活用の効果

SNSをマーケティングに活用している事例はいくつも存在します。例えば、ハーゲンダッツジャパンはTwitter公式アカウントを有し、自社の製品のフォトジェニックな写真とともに紹介しています。器や配置も凝っており、写真を見ているだけでもハーゲンダッツのアイスを食べたいと感じる人はいるでしょう。どのSNSを使うかに関係なく、写真映えするかどうかは重要なポイントとなっています。

Facebookでは、「沖縄Likes」というアカウントが沖縄の写真や動画を投稿し、見ている人が沖縄に行きたくなるよう上手にPRしています。やはりこちらもフォトジェニックな写真を多数掲載しており、視覚的にインパクトがある宣伝になっています。

このように、成功しているマーケティング事例を見てみると、時代のニーズに合わせて写真の美しさにこだわっているケースが多いようです。消費者がじっくりと文章を読んで良さを評価するというよりは、パッと見たときの視覚的なイメージで判断する部分が大きい傾向にあります。もちろん製品やサービスの質が担保されていることは前提ですが、ビジュアル的に訴えることを意識するのは必須です。

まとめ

SNSを使ったマーケティングは最先端のものではなく、もはや多くの企業が当たり前に導入しているものです。敷居が高いと感じる経営者は、まず自分でアカウントを作って使ってみるのも良いでしょう。

フォトジェニックな写真を用いながら、SNSの特性を活用して上手に情報を拡散し、製品やサービスのPRに繋げていきたいところです。

経営カテゴリの最新記事